月別:2017年08月
こんにちは!
さんしろうくん・・・アレルギー検査の結果が届きました・・・ドキドキ(*ノωノ)ドキドキ
―結果―
大豆・・・陽性
七面鳥・・・要注意
前回要注意に入っていたカビは今回は陰性でしたが、数値は出ています・・・
前回冬のアレルギー検査結果と比べると全体的に陽性とまではいかないですが、数値が上がっている印象です・・・
そしてさんしろうくんの様子は・・・
すこーーーしづつですが毛が生えてきました!!
あごも毛が生えてきて、真っ赤だった皮膚もピンク色に・・・( *´艸`)
1か月前とくらべると・・・・
↓↓7月21日↓↓
毛が生えたなぁ・・・よかった・・・
こちらさんしろうくんのかわいいお耳★
毛はまだですが、赤み、皮膚の状態ともに良化です(^^♪
1か月前は↓
まるで象さんの皮膚のよう・・・
眼も
ぱっちり!!
こちらも比べてみると・・・
1か月前はシジミのようでした・・・( ノД`)シクシク…
よかった・・・かわいいさんしろうに戻ってきました・・・www
まだ痒みとの戦いはつづきます!!
マラセチアに打ち勝つべく、お薬はまだ続きます・・・
来週皮膚の検査をもう一度行います!どうかな?よくなっているかな??
フードは今まで大豆を避けるべく「えんどうまめ」のものを食べていましたが、大豆の数値が上がっているため
交差性のある豆類はさけて、サーモンと菜種油のフードに変更です・・・
かっこいいさんしろうに戻るまで・・・がんばれ!さんしろう!!
アレルギーとの戦いは本当に長期戦・・・
さんしろうのために、まだまだ頑張っていきます!!!
アレルギーや痒みでお悩みの皆さま・・・さんしろうと一緒に頑張りましょう!
なにか気になることや、心配なこと、些細なことでもいいので当院にご相談ください(*´ω`)
こんにゃちは★
久々登場のシャーですにゃ( *´艸`)
あ!こんにゃ格好で失礼・・・
無防備なところみられて恥ずかしいにゃ・・・・www
さんしろう兄ちゃんは湿気で痒くて大変らしーにゃ・・・
ぼくは毎日元気にすごしているにゃ(^^♪
しいて言えば・・・
かまってほしくて仕事中のスタッフに絡んでみると・・・
暑くてあっさり逃げられることが悲しいにゃ・・・(笑)
少し触れるっていう技が逆に暑さを醸し出すらしいのにゃ・・・
だれか僕をぎゅーーーーって抱きしめて(笑)
暑いけどにゃ・・・( ̄ー ̄)ニヤリ
大変です・・・
なかなかすっきり晴れない日が続いているおかげで・・・
さんしろうくん・・・
大変です・・・( ノД`)シクシク…
耳・・・もう・・・毛が・・・ないです・・・( ノД`)シクシク…
横顔の切なさ・・・・
あごの毛もないです・・・
眼はそこまで腫れていないですが、痒い痒いです・・・
胸の毛も抜けてきています・・・
今日は皮膚の簡易検査をしてもらいました!
・・・・・結果・・・・・・
マラセチアというカビの一種である真菌が大量発生・・・
マラセチアは犬を含め、他の動物や私たちの正常な皮膚にも少数存在するもので特殊な菌ではありません(^^♪
しかし、このマラセチア菌が増えてしまうことで皮膚に炎症が起きます・・・
皮脂が過剰に生産されたり、湿度が高いなどの条件が揃うことで菌が増殖しやすくなり、増殖した菌に反応するアレルギーで炎症が起こることもあります・・・
まずは抗真菌剤で治療開始!!
同時に再度アレルギー検査をします!
前回は冬に行っていたので、今の状況でもう一度検査をします。
また結果がでたらお知らせします( *´艸`)ドキドキ
ご無沙汰しております
さんしろうです☆
台風一過で今日は暑さ爆発ですね(笑)
それでも元気なさんしろう
しかし・・・痒いのです・・・・(´;ω;`)ウゥゥ
以前よりは毛が生えてきました♪
でも痒い・・・
顎の赤みは少しひいたような・・・
赤みが減っただけでも少し楽になっているようです(‘ω’)ノ
指の間
肢
耳後ろ
脱毛はありますが赤みはひいてきています
お腹はまだ赤いですかねぇ・・・・
腕はふさふさです(^^♪
うーーーん
良くはなってきていますが、まだまだ痒みとの戦いは続きそうです・・・( ノД`)シクシク…
がんばれ!さんしろうくん!!
こんにちは。今回は犬の外耳炎の治療薬についてお話します。
外耳炎になると犬は耳をかゆがったり、頭を振ったり、耳の内側が赤く腫れたりします。
耳から臭いがすることもあります。とても辛い症状です。
今までに愛犬が動物病院で外耳炎と診断され、点耳薬をするように言われたことはありませんか?
ところがお家で点耳薬をするとペットが動いてしまってうまくできないし、嫌がってしまって大変だと感じていませんか?
また、ちゃんと点耳できているのか不安だという方もいると思います。
そんな飼い主さんたちに負担がない治療薬をご紹介します。
お家ではなく動物病院で1回点耳するだけのお薬です。獣医師が点耳するので確実な治療ができます。
また、効果が1週間以上続くのでお家で点耳する手間や時間が必要ないのです。
実際当院でこの治療薬を使用して外耳炎がよくなったと満足している方が増えております。
外耳炎と診断されたけど症状がなかなかよくならない、実は点耳が上手くできなくて困っているなどありましたら
お気軽に獣医師やスタッフにお話して下さい。
9月の副院長不在日のお知らせ
9月1日㈮午後、
2日㈯、9日㈯、22日㈮の午前中不在となります。
院長の診察は通常通りです。
院長不在日のお知らせ
毎週火曜日18時以降院長不在となります。
副院長の診察は通常通りです。
- マダニは病気の感染源!
- 膝蓋骨脱臼について
- 膵炎について
- さぁ!今年も夏がやってきました!
- 犬の表在性膿皮症
- 犬の乾性角結膜炎について
- おやつシリーズ その3
- 子宮蓄膿症について
- フィラリア予防について
- 肛門嚢炎について
- 関節炎について
- 胃内異物について
- 混合ワクチンについて
- おやつシリーズその2
- 犬の外耳炎について
- おやつシリーズ その1
- 歯周病について
- SDMA
- ノミ・マダニの予防
- アレルギーについて・・・
- 犬パルボウイルス感染症について
- 白内障について
- 椎間板ヘルニアについて
- 避妊、去勢手術についてよく考えてみましょう
- ノミとマダニのおはなし
- 健康診断はしていますか?
- 問診でわかる!ホルモンの病気!
- 耳をチェック、耳の病気
- 春の皮膚病・・・
- 犬・猫のつらい嘔吐、下痢
- 内視鏡について
- 冬の皮膚病・・・
- 犬猫の肥満には食事でダイエット!
- 暑い夏!熱中症?
- 狂犬病はとても怖い
- 芝生のドックランご利用下さい!
- 寒くなる冬に増える尿石症
- フィラリア予防は12月まで!