クリニック通信

クリニック通信

お薬を飲ませるのが大変・・・

例えば、動物病院を受診したとします。

その際病院で飲み薬をもらったりします。

さぁ!家に帰って飲み薬を飲ませよう!早く良くなるといいね!!

 

えぇぇぇぇええぇ!!!

ぜんっぜん飲まない!!!!!!

pet_kusuri_iyagaru_dog

いつもなら喜んで食べるおいしいおやつに混ぜても食べない!

なんならご飯に混ぜたらごはんも食べなくなった!!!口に直接入れようにも頑なに口を開かない!

うまく入ったと思ってもすぐに吐き出され、口がよだれでいっぱいに・・・

20221007095645

そのうち怒って何もできなくなってしまう・・・

経験のある方もいらっしゃるかもしれません。

 

お薬が飲めないんです・・・

というご相談も飼い主様からよくお聞きします。

人間でもお薬苦手な方多いですよね?

わんちゃん、ねこちゃんからしたら急に変なものを混ぜられた!!??

という感覚なのかもしれません・・・

こちらとしては早く元気に、快適な生活ができるように・・・

との思いで与えているのにね・・・

上手に飲める子もいれば、かなり苦戦してお互いに辛くなってしまう場合もあります。

7f07c3c5a6ede6c65194b4e8ca667154_t

 

ネットや雑誌に載っている飲ませ方

例:利き手と反対の手で頭を掴み上を向かせると口が少し開くので、そこから指でお薬を口に放り込む。口を閉じてごっくんするのを確認する。

という方法があります。

こちらは一番代表的な飲ませ方で、この方法で飲ませる方も多いと思います。

しかし、お家で挑戦してみてもうまくいかない・・・

治してあげたい・・・でもこの戦いにはもう疲れた・・・

お互いが辛い思いをしたくないですよね・・・

 

そんな時こそ動物病院にご相談ください。

お薬の飲ませ方はもちろん、その子にあったお薬の形状(錠剤、粉薬、シロップ、おやつタイプ)も一緒に考えましょう!

d8f8714903b3979665dba2cb709c53c1_t

 

それと・・・

お薬に関してよく「調子よくなったからお薬途中でやめてもいい?」という質問をよくいただきます。

処方されたお薬は飲み切っていただきたいので、くれぐれもよろしくお願いします・・・

なにか疑問などございましたらお気軽に当院にご相談くださいね。

更新日:2025.05.15
クリニック通信
過去の記事