寒くなる冬に増える尿石症
尿石症という病気をご紹介します。
最近、「血尿をした」「おしっこに何回も行く」「おしっこするとき痛そう」という症状で動物病院にくる犬猫がたくさんいます。
こういった子の多くが尿石症です。
尿石症は寒くなる冬に増える病気です。
尿道、膀胱、尿管、腎臓などに石が出来てしまい、血尿、排尿痛、食欲不振、発熱など様々な症状を表します。特にオスの場合は尿道に石が詰まってしまい、おしっこが出せなくなってしまうことがあります。おしっこが出せなくなると、膀胱からおしっこが腎臓に逆流して急性腎不全を起こしてしまいます。最悪の場合は1日で死に至ることもあります。
逆に症状がめだたないこともあり、気づかないうちに石がどんどん大きくなってしまうこともあります。
石には様々なタイプがあり、食事や体質、犬種によってなりやすい石が違います。
もし尿石症になってしまったらどんなタイプの石なのか検査して調べる必要があります。
大きな石の場合やシュウ酸カルシウムというタイプの石の場合は手術で取り除くしかありません。
小さな石の場合やストルバイトというタイプの石の場合は食事療法やお薬で少しずつ溶かしていくこともできます。そして一番大事なことが、この病気に一度でもなってしまった犬猫は食事を見直さなければいけないということです。
というのも、石ができてしまう原因の第1位は食事だからです。第2位は肥満、第3位は遺伝と続きます。
間違った食事を与えたり、病気になる前と同じ食事をあげてしまうと必ずと言っていいほどまた石ができてしまいます。
日頃からおしっこに血が混じっていないか、おしっこのしかたがいつもとかわらないか見てあげましょう。
また、もし尿石症になってしまったら必ず動物病院で検査をうけ、適切な治療と適切な食事を行いましょう。
尿石症の予防、再発には食事がとっても大切だということですね。
- 認知症のこと・・・
- 猫の変形性関節症について
- 虫歯について
- マイクロチップ登録制度について
- 犬や猫に与えてはいけない食べ物
- マダニは病気の感染源!
- 膝蓋骨脱臼について
- 膵炎について
- さぁ!今年も夏がやってきました!
- 犬の表在性膿皮症
- 犬の乾性角結膜炎について
- おやつシリーズ その3
- 子宮蓄膿症について
- フィラリア予防について
- 肛門嚢炎について
- 関節炎について
- 胃内異物について
- 混合ワクチンについて
- おやつシリーズその2
- 犬の外耳炎について
- おやつシリーズ その1
- 歯周病について
- SDMA
- ノミ・マダニの予防
- アレルギーについて・・・
- 犬パルボウイルス感染症について
- 白内障について
- 椎間板ヘルニアについて
- 避妊、去勢手術についてよく考えてみましょう
- ノミとマダニのおはなし
- 健康診断はしていますか?
- 問診でわかる!ホルモンの病気!
- 耳をチェック、耳の病気
- 春の皮膚病・・・
- 犬・猫のつらい嘔吐、下痢
- 内視鏡について
- 冬の皮膚病・・・
- 犬猫の肥満には食事でダイエット!
- 暑い夏!熱中症?
- 狂犬病はとても怖い
- 芝生のドックランご利用下さい!
- 寒くなる冬に増える尿石症
- フィラリア予防は12月まで!
- 2024年3月
- 2023年8月
- 2023年5月
- 2022年6月
- 2021年7月
- 2020年11月
- 2020年8月
- 2019年12月
- 2019年8月
- 2019年5月
- 2018年10月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年4月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年11月
- 2016年9月
- 2016年2月
- 2015年6月
- 2015年4月
- 2015年1月
- 2014年10月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年1月
- 2013年7月
- 2013年4月
- 2013年1月
- 2012年10月