さんしろう日記

さんしろう日記

急に秋

こんにちは!

なんだか夏が長いなぁ・・・なんて思っていたら

気づけば秋の空気に(笑)

いつの間に?!

秋は空気が気持ちよくって大好きです!

食べ物も美味しいですし、何といっても今年は大祭の年!!

藤枝大祭を見に行きたかったのですが、ピンポイントで子供が体調を崩し・・・

泣く泣く自宅待機・・・

そして先日は島田大祭!!

待ってましたの島田大祭です!!

1000011814

今年は子供たちが地踊りできる年齢になったので

大忙し!

お祭り用の肉襦袢も、鈴も、髪型も!

張り切っていざ出陣!!(笑)

 

まずは鹿島踊り!!

1000011812

疫病退散を願ったものということはご存じの方も多いかと思います。

他にも江戸時代には神社に行けない人々のため、細い路地を回りながら神様をお連れしお参りする風習もありました。

1000011811

こちらのお鏡が神様をお連れしているので、先頭の三番叟は基本的には正面を向いて進むのですが

お鏡が正面を向いているときは後ろのお鏡の方を必ず向いています(*´ω`*)

1000011810

鹿島踊りは小学生から高校生までの子供たちが踊ります。

連日朝から夜まで交代で一生懸命やっているのを見ると、感動します(*´Д`)

1000011802

こちらも島田大祭では有名な大奴🌟

1000011815

他にも大鳥毛の御門入りに遭遇したり

1000011804

屋台のすれ違いを何件か回ったり・・・

1000011806

夜の屋台も提灯が付いていて綺麗ですよね(*´ω`*)

1000011813

息子は交通整理の棒を借りて、誇らしげにお手伝い(笑)

1000011808

毎日朝から髪をセット(`・ω・´)

1000011805

最近はいろんな種類の付け毛があって楽しいですね( *´艸`)

1000011809

じっとしてて~!と何度頼んだことか・・・

かぁちゃんも頑張りましたよ!!!

1000011807

それでもじっとしていられない息子と、家事をしにいったん自転車で帰ってみたり(笑)

とっても楽しい時間を過ごせました(*´▽`*)

また3年後!!

次は鹿島踊りに出る年齢になるので、これだけふらふら満喫できるのは今年が最後だったかも・・・

楽しかったね!!

1760505316624

更新日:2025.10.22
さんしろう日記