さんしろう日記

さんしろう日記

今週夏期休診があります

先週14日に2匹そろってトリミングに行ってきました!

DSC_3243

サマーカットになってサッパリして帰ってきました

こっそりあった毛玉もなくなって一安心

 

結はどこでも楽しく過ごせるのでいいのですが、凰はトリミングがストレスだったらしく・・・

1日文句を言い、ご飯も食べず、血尿が出たり夜に嘔吐したりしてました・・・

そんなに・・・?

翌日も悪いようなら病院に連れて行こうかと思いましたが、翌朝にはしっっかりご飯も食べてました

 

 

今週の22日㈭から24日㈯まで夏期休診となります

次の診療日は27日㈫以降となりますのでご注意ください

 

更新日:2024.08.20

続・我が家の仲間たち

こんにちは!

暑い日が続きますね・・・( ;∀;)

年々暑さが増している・・・(´;ω;`)ツラ

さて!先日我が家に仲間入りしたアマガエルの「このちゃん」

さすがに2匹では狭いかな?とお部屋を広くしました!!

そしてついでに色々調べてテラリウムを作ってみました!!

じゃじゃん!

78739_0

こちらお休みの日に1人黙々と太陽の下作ったプラケーステラリウム!

中には大きめの池?(水位確認用ですが・・・)

79039_0

周りにはコケ!流木でちょっと高低を!!

初心者です・・・

とりあえず手に入るものでどうにかそれっぽく・・・(笑)

きれいに撮りたいのですが、開けるとこのちゃんが飛び出すので撮れず・・・

夕方にはベイビーちゃんは自分で居場所を整備して過ごしておりました!

さすが年長者(笑)

それから数週間が経ち・・・

今現在の蛙たちのお家がこちら!

78989_0     79013_0

微妙にカスタマイズ(/・ω・)/

意外と楽しいテラリウム★

シダ植物は欲しいよね!と、増やしたところ・・・

なぜかカエルももう1匹増えました(笑)なんで?!?!

78994_0

しかもアマガエルじゃない・・・

でもなにか不明・・・

どなたかわかる方教えてください・・・

のはらで見つけたので、名前をのはらちゃん(笑)

ちなみに・・・

我が家にひっそり増えたゴマダラカミキリ・・・(+o+)

79009_0

カミキリムシとGだけはどーーーーーーーーーっしても受け入れられない私・・・

世話はしないから自分でしなさい!とここだけ強くいかせていただきました・・・( ノД`)シクシク…

さらにさらに・・・

実家から来た小さな小さなカタツムリちゃん(笑)

地味に大きくなっているんです!

79323

毎日野菜の切れ端を・・・

彼の為かわかりませんが、野菜が尽きない冷蔵庫となりました(笑)

えぇ・・・お気づきですか?

増えていますね・・・確実に・・・

一体いつまで増えるのでしょうか?(´;ω;`)

79016_0

ちょっと大きくなってきました★

このちゃん( *´艸`)

更新日:2024.08.14

約1年ぶり?!

今回は久々登場しんえもんの紹介です

しばらくさんしろう日記で姿を見ていないな・・・?と思い、遡ってみました

なんと最後に出ていたのは写真は難しい・・・ | アクア動物病院 (aqua-animal-clinic.com)

2023.08.29・・・。

さんしろう・しんえもん共に1年ほど出てませんでした・・・

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

普段見ていると忘れることってありますよね・・・?

さて!

気を取り直して紹介していきますね!

しんえもんはさんしろうと兄弟で2012年8月26日生まれで今月12歳になります

人間でいうと72歳、いい年になってきました

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

しんえもんはお外が大好き!ですが、連日の猛暑が続いている為最近は短時間しか外に出られません

もう少し涼しくなったらお外でゆっくりしようね、と慰めながら院内へ戻っていきます

(院内では走り回って元気いっぱいです)

 

さんしろうは食べるの大好きですが、しんえもんは食にあまり興味がない様子・・・

毎日食べさせるのに苦戦しております

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

しんえもんは元気いっぱいに動き回るので写真を撮るのにも苦戦しました(笑)

撮影できても外で眩しかったのか細目だったり・・・どこか向いていたり・・・

写真って難しいですね。。。

 

 

更新日:2024.08.06

遊びに来ました☆

こんにちは!

先日うにと政が我が家に遊びに来てくれました!( *´艸`)

最近お泊り来ていないのでどうかなぁ?

と思いましたが、すんなり受け入れてくれて(笑)

彼らの適応力に驚き(*’ω’*)

楽しみすぎて普段では絶対起きない早朝に起きる子供たち

そして早朝散歩の始まりだい!!( ノД`)

79011_0

早朝からセミの抜け殻を集め・・・

静かに付き合ってくれるうにさん(笑)

この3倍はこの後集めましたが・・・

今どこにあるんだろうと急に不安になっております、私は今・・・

せっかくなので、いっぱい散歩しようゼ★と、蓬莱橋にも行ってきました!

79038_0

蓬莱橋とうに!いい感じじゃないですか?!?!

階段があぶないから!と抱っこで運んでくれるイケメン!!!

78998_0

うにが好きで好きでたまらないのです・・・

79018_0

一方通行ですが・・・(笑)

政も安定の階段(笑)

79001_0

何故か人がいないと階段へ・・・

人がいると降りてきて全員の所を分け隔てなく巡回してくれます(*´з`)

79000_0

かわいかったなぁ・・・

また遊びに来てくれるかなぁ・・・(*’ω’*)

更新日:2024.07.30

富士花鳥園

 

先日、富士花鳥園に行ってきました

目の前の通りはドライブの際などよく通ってはいましたが、中に入るのは初めてでした

 

DSC_3204

ペットは中に入れないそうですが、小型犬はケージごと預かってくれるみたいです

 

入ってすぐにふくろうやミミズクが色々な種類がいました

DSC_3175

1721646824271

DSC_3225

 

 

老鳥や高齢な鳥の所にはお知らせが貼ってあり、わかりやすくなっていました

このスピックスコノハズクという種類のスピちゃんは24歳だそうです(小型種の平均寿命15年)

DSC_3184

 

鳥居の奥にふくろうがいたのは少しびっくりしました(笑)

DSC_3187

 

奥のほうにはペンギンもいました

ベンチがあり、しばらく眺めて過ごしました

DSC_3190

 

数百円で餌やりもできるみたいだったのでチャレンジ

息が合わず、魚が沈んでいきました・・・(´;ω;`)

DSC_3197

 

距離が近くて驚いたのはフラミンゴです

ハウス内に入るとき出待ちされ、何も持っていないと分かると解散されました(笑)

DSC_3211

 

今は子育て中みたいでグレーの少し小ぶりな子もいました

DSC_3213

 

DSC_3219

外に出てしばらく歩くとエミュー牧場がありました

ここも中に入ることができました

鳴き声といい、動きといい、恐竜みたいでした・・・

 

DSC_3221

エミュー牧場の奥のほうには池があり、鴨や鯉などがいました

 

7月後半ですが、アジサイがよく咲いてました

DSC_3223

全体的に鳥との距離が近く、ふくろうも好きなので楽しめました(^^)

 

更新日:2024.07.23

最近仲間が増えてない?!?!

こんにちは!

夏ですよ・・・

我が家に仲間が増えていきますよ(笑)

ココからは虫の苦手な方は目を細めてください・・・

 

 

 

 

 

まずは先日河原の木で捕まえたコクワガタ??

なにかは不明なクワガタさん

なんでペアでここに?!?!

と、思いながらも子供に即捕獲され、うちの子になりました・・・

76964_0

ちびっこなのによく食べる(笑)

元気いっぱいの仲良しペアさんです(/・ω・)/

そしてお次は!

オオクワガタさんです!!

76966_0

ででーーーん!

7センチ超えのいかつい彼・・・

76965_0

手のひらに乗っけたら伝わりますか?この大きさ(笑)

そしてサワガニさん・・・

一生懸命捕まえましたよ・・・

全然川に入らない息子の代わりに(;´Д`)

78605_0

キシキシカサカサよく動いてます・・・

2,3日に1回の水替えで一番まめったく世話に時間がかかるサワガニペア・・・

ふと見ると

78603

こんなところにいたりして(笑)

ビックリですよ(笑)

どーやって登っているんだろう・・・

蓋がなかったら脱走してますね・・・(;^_^A

そしてそして、白糸の滝で捕獲した謎の虫・・・(;^_^A

偶然にも息子の目の前に落ちてきてしまった黄色で目立つ彼★

78604_0

なんかわかんないですけど、とりあえず昆虫ゼリーあげたら食べてました(´・ω・`)

これでいいのかな???

 

 

そして実はまだいるんです・・・

というか来てしまいました・・・

アマガエル第2弾!!(笑)

ベイビーちゃんに引き続き・・・

78641_0

このちゃん(息子命名)

まだまだ小さい( *´艸`)

家に来た頃のベイビーちゃんもこんな感じだったかなぁ??

比べるとベイビーちゃんめちゃ大きくなったな!Σ(・ω・ノ)ノ!

78640_0

まだまだ餌コオロギの飼育は続くようです・・・・・・・・・(´;ω;`)ウゥゥ

更新日:2024.07.16
さんしろう日記