さんしろう日記

さんしろう日記

富士宮観光 後半

お待たせしました、富士宮観光後半です。

 

白糸の滝から車で5分程でまかいの牧場に着きました

入ったことはなかったのでワクワクしながらゲートをくぐると思ったより広く感じました

 

 

DSC_2807

 

ぐるりと回っているとヤギがリードで繋がれていました

ヤギをお散歩できるようです

 

DSC_2808

 

同じようにリードで繋がれた2匹。。。ジッと見つめています

珍しい、凰も動物に興味が・・・?と思えば、すぐそっぽをむいてしまいました

 

DSC_2810

 

行った日は晴れていたのですが、牧場に着いてからは曇(;^_^A

通常富士山が綺麗に見えるみたいですが残念です

 

DSC_2815

 

引き続き散策していると羊の放牧場が近づいてきました

結は興味津々、歩きながらも羊を気にしています

 

DSC_2818

 

柵の下からも覗き込んでいます・・・

 

DSC_2819

 

見晴らしの丘に着いたので少し休憩・・・

 

DSC_2822

 

休憩中も結はなんだか忙しそうです

 

DSC_2823

 

さて、ぐるりと回っていくと厩舎があり、馬房に何頭か馬がいました

ここでも興味津々な結・・・

 

Polish_20231024_095528856

 

凰は、というと、手前の方で警戒中・・・

 

Polish_20231024_095830614

 

一周してからまかいの牧場を出発、のんびりと帰路につきました

車中では2匹揃ってスヤスヤ夢の中、帰宅後もいつもより早めに寝てました

 

更新日:2023.12.05

あっという間に1カ月

もう11月も終わりですね・・・

少し前にハロウィンだー!っと、言っていたと思ったらもう1カ月経ちます

もう世間はクリスマス一色ですね、

テレビでもイルミネーション特集があったりします

 

さて、

実はハロウィンの時、シャー君こっそり仮装してました

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

魔女の帽子をかぶってもらっていました🎃

しかし大人しく座っている、ということがないシャー君・・・

帽子はあっちへこっちへ動きます

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

オレンジ色がチラリチラリ見えてはいますが・・・

 

そしてこちらはかぶったまま後ろを向いた写真です・・・

三角コーン(正式名称はロードコーンらしいです)を頭にかぶっているかのような写真になりましたw

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

今年も残り1カ月となりました

インフルエンザも流行っているようなので体調にお気を付けください

 

更新日:2023.11.28

大きくなりました!

こんにちは!

10月頭に保育園から我が家にやってきたアマガエルの「ベイビーちゃん」

始めは薬指の爪くらいしかない、小さな小さな蛙ちゃん

83877_0

きっとオタマジャクシから蛙になってすぐ息子に捕獲されたのでしょう・・・

今では親指の第一関節くらいの大きさに!

これきっともう大人です(笑)

しかしうまく写真が撮れず・・・

みなさんの想像するアマガエルです(笑)想像でお願いします(笑)

えさのコオロギたちの飼育も

母はだいぶ慣れまして・・・

どうやって逃げているのか、たまに脱走者を見つけては捕まえ・・・

毎日水替え、野菜をくれて・・・

どっちかというとコオロギの世話のほうが手がかかる・・・

私はアマガエルを飼っているのか?コオロギを飼っているのか??

さぁ、どちらでしょう???(*´Д`)

そんな日々を過ごしているうちに

我が家のイケメン担当息子さんがついに11月22日本日4歳に!

やっぱりケーキはカブトムシ&クワガタ(笑)

85880_0

最近は完全に恐竜ブーム・・・

私も恐竜は好きなので、一緒に図鑑で勉強中(*´▽`*)

図鑑大好きなので誕生日プレゼントも図鑑

大きくて光って吠えるインドミナス・レックス!!

85879_0

去年はティラノサウルス(笑)

どんどん増えていく大型恐竜( *´艸`)

 

更新日:2023.11.22

富士宮観光 前半

結・凰と一緒に富士宮観光に行ってきました。

 

車内の2匹

後部座席の籠の中でくつろいでいる凰

 

DSC_2777

 

車酔いするので助手席で外を見ている結

外を見るのが好きなので窓から外を楽しんでいます。

支えているこちらはちょっと腕がプルプルしてきます・・・

 

DSC_2780

 

途中休憩を挟みながら最初の目的地・白糸の滝に到着(*´▽`*)

 

外に出れてご機嫌な凰

 

DSC_2785

 

最初は音止めの滝を見ました

台に上って見ましたがススキもちょうど見頃でした( *´艸`)

 

DSC_2787

続いて白糸の滝

 

階段を下りて近づくので2匹とも抱っこで下まで運びました

 

 

DSC_2797

 

結は人に自然に興味津々、忙しそうです

 

DSC_2803

 

先へ進もうとしたら少し抵抗されました(笑)

まだ見たかった??

 

DSC_2806

 

帰り道も抱っこしながら階段を上ります

 

・・・5kgを抱えて階段・・・

そんなに段数は多くないはずですが・・・

 

日頃の運動不足がたたり、最後の方は足がガクガク・・・

 

結は元気いっぱいなので早く行こうとひっぱります・・・

ちょっと、待って・・・休憩させて・・・汗

 

続いてまかいの牧場へ行きましたが続きは次の機会にさせていただきますね

 

更新日:2023.11.14

秋ですね

こんにちは!

だいぶ涼しくなって、朝晩は寒いくらい・・・

秋ですねぇ・・・

最近子供たちが大きな段ボールを家に見立てて遊んでいるのですが

ふと見ると

85085_0

○○さんじょう(参上)

(笑)

思わず笑ってしまいました(*´Д`)

いったいどこで覚えてくるのでしょう(笑)

しっかりと自分の証を残しておりました(;^ω^)

そんな娘ももう5才・・・

85084_0

水たまりで踊ったりなんかしてますが・・・

これからどんな子に成長していくのでしょう?

あっという間なのかなぁ?と寂しくなったり、楽しみだなぁと思ったり(笑)

85634_0

いつまで仲良く手をつないで虫取りに行けるのかなぁ??

とか思ったり・・・・

物思いにふけったりしております

秋ですからねぇ

さて、スポーツの秋ということで、最近真面目に空手に通っています

まだまだ遊んでしまって、教えてくださる方にご迷惑おかけしておりますが・・・

85086_0

ねぇちゃんの真似して弟もなんとなく頑張ってます(笑)

更新日:2023.11.09

フィラリア予防 錠剤

前回から少し間が空きましたが、今回もフィラリア予防薬の紹介をしていきたいと思います。

 

滴下タイプ(aqua-animal-clinic.com)、おやつタイプ(aqua-animal-clinic.com)に続いて今回は錠剤タイプです

 

アレルギーなど病気の心配のある子でも安心して飲むことができます

 

包みを開けるときからこの表情

何か貰える・・・!?と結は期待してます

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

お薬だよ、と伝えても期待大の結から与えます

 

ちなみに凰は嫌がって椅子の下へ・・・

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

「はい、どうz・・・・・・・。」

 

一瞬で終わりました

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

続いて警戒している凰の番・・・

 

どんどん椅子の下に隠れていきます

 

そして薬を狙う結・・・尻尾が早すぎてブレています

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

結に取られないように凰の前に差し出しますが・・・見ないふり

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

この表情・・・

 

こちらを見ようともしません

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

~このあと捕まって投薬しました~

 

これまで滴下タイプ、おやつタイプ、錠剤タイプとフィラリア薬を紹介してきました

結はなんでも平気、凰は滴下タイプが楽・・・というように個体差も出てきます

その子に合う・合わない、またそれぞれ金額も異なりますので続けられるものを選んであげてください

 

予防薬の相談も受け付けておりますのでお気軽にお声がけください。

 

更新日:2023.10.31
さんしろう日記